説明
手ぬぐい「縁起・吊り飾り」 原画作家:あしだちはる
幸せいっぱいの黄色の地色に、ニワトリにヒヨコ、松竹梅や桜・菊、羽子板や独楽など縁起の良い吊るし雛を染め上げた縁起手拭いです。イラストレーター・あしだちはるによる原画シリーズです。
江戸時代に始まったと言われている「吊るし雛」。 産まれてきた子供の幸せを願い、家族や近所の人たちが小さな人形を作り持ち寄って飾ったことが始まりと言われています。にわとりの吊るし雛には長寿や健康を願いが込められています。また、歳寒三友(さいかんのさんゆう)「松竹梅」、繁栄を表す「桜」、延命長寿や邪気払いを表す「菊」、厄除けを意味する「羽子板」、物事が円滑に回ることを意味する「独楽」など、縁起の良い吉祥文様が吊るし雛となって添えられ、子供の健やかな成長を願います。
出産や初節句、お食い初めお祝い、ひな祭りのインテリアなど桃の節句にもおすすめ。手拭に込められた縁起の良い意味と共にお正月飾りやお年賀、誕生日プレゼントに、また、日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui : Rooster & Hanging ornament”
The rooster (literally 酉in Japanese character) is one of Chinese zodiac, as known as a ‘’cock’’ or ‘’chicken’’ in English.The Japanese legend believed the rooster is a symbol of good business and family’s well-being. And the rooster is regarded as a God’s messenger as it tells us dawn and as a charm to cure children’s night cry as it does not cry at night. Many happiness will definitely knock on your future.
SIZE:90×35cm
100% COTTON MADE IN JAPAN
Related Products

手ぬぐい「長春・葡萄鉢」

手ぬぐい「式三番叟」

手ぬぐい「招き猫とお福さん」

手ぬぐい「ネコたちの夏」

手ぬぐい「玉手御前」

手ぬぐい「疋田(緑・柳染)」

手ぬぐい「豆絞り金魚」

手ぬぐい「疋田(山吹・支子)」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・お坊吉三」

手ぬぐい「おかあさん」
」616-300x300.jpg)
手ぬぐい「唐草(グリーン)」

手ぬぐい「桜(紺)」

手ぬぐい「隈取市松(緑)」

手ぬぐい「麻の葉(赤)」

手ぬぐい「菊五郎格子」

手ぬぐい「良き事聞く」

手ぬぐい「纏(紺)」

手ぬぐい「桜と犬(紺)」

手ぬぐい「カエルの酒盛り」

扇子袋セット「シャトン」

手ぬぐい「白浪五人男」

手ぬぐい「招き猫(黄)」

手ぬぐい「そば猪口 (紅葉)」

手ぬぐい「絵馬・ひつじ」

手ぬぐい「元禄美人図」

手ぬぐい「うわなり」

手ぬぐい「夏祭団七九郎兵衛」

手ぬぐい「招き猫(赤)」

手ぬぐい「亥と富士」

手ぬぐい「中村格子」

手ぬぐい「福・椿鉢」

手ぬぐい「ネコたちの春」

手ぬぐい「お嬢吉三」

手ぬぐい「源氏物語」

手ぬぐい「大津絵 藤娘」

手ぬぐい「伽羅先代萩」

手ぬぐい「麻の葉(灰青)」

手ぬぐい「隈取ちらし」

手ぬぐい「風姿花伝」

手ぬぐい「うさぎ(ピンク)」

手ぬぐい「疋田(水色・錆浅葱)」

手ぬぐい「かまわぬ」

手ぬぐい「トンボ(紺)」

手ぬぐい「銀河鉄道」

手ぬぐい「干支・牛天神」

手ぬぐい「疋田(グレー)」

手ぬぐい「そば猪口 (蝶)」
-300x300.jpg)
手ぬぐい「桜と犬(茶)」

手ぬぐい「紅白梅図」

手ぬぐい「ネコ市松(青)」

手ぬぐい「ネコたちの冬」

手ぬぐい「エンジョイスノー」

手ぬぐい「ネコ市松(グレー)」

手ぬぐい「羊たちのNight&Day」

手ぬぐい「唐草(グレー)」

手ぬぐい「弁天小僧菊之助」

手ぬぐい「三猿三番叟(ピンク)」

手ぬぐい「干支・龍」

手ぬぐい「桜(ピンク)」

手ぬぐい「隈取市松(柿色)」

手ぬぐい「紅葉(グリーン)」

手ぬぐい「三猿三番叟(グリーン)」

手ぬぐい「外郎売り」

手ぬぐい「紅葉(オレンジ)」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・三千歳(梅)」

手ぬぐい「大津絵・釣鐘提灯」

手ぬぐい「疋田(紫)」

手ぬぐい「疋田(赤・紅赤)」

手ぬぐい「碇・知盛」
