説明
手ぬぐい「歌舞伎衣裳・妹背山」 原画:影山のり子
歌舞伎の演目「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」四段目の登場人物・お三輪の衣裳を手ぬぐいにデザインしました。
酒屋の娘お三輪が恋しい男のために犠牲となる哀れさが、観客の涙を誘います。「十六むさし文様」に段鹿の子の「麻の葉文様」を組み合わせた衣裳は、お三輪の可憐さを表しているようです。
歌舞伎が好きな方にはもちろん、鮮やかな色使いが美しい手ぬぐいなのでハンドメイド好きの方にもおすすめです。エコバッグやハンカチなどを作って、歌舞伎鑑賞のお供にしても素敵です。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui “Kabuki Costume Imoseyama”
A character in the fourth stage of the Kabuki play “Imoseyama Onna Teikin. The costume of OMIWA is designed on this tenugui. The pity of Omiwa, the daughter of a liquor shop owner, sacrificing herself for the man she loves brings tears to the eyes of the audience. The design combines the “Juroku Musashi pattern” with the “Asanoha pattern,” which seems to represent the dainty character.
It is recommended not only for Kabuki fans but also for those who love handmade goods.
It would be wonderful to use this tenugui as materials to make eco-bags and handkerchiefs to take to Kabuki performances.
Size:90×35cm
100% Cotton Made in Japan
Related Products

手ぬぐい「疋田(紫)」

手ぬぐい「花びら蝶(黄土)」

手ぬぐい「疋田(グレー)」

手ぬぐい「そば猪口 (紅葉)」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・三千歳(梅)」

手ぬぐい「良き事聞く」

手ぬぐい「ネコと足あと」

手ぬぐい「紅葉(オレンジ)」

手ぬぐい「疋田(水色・錆浅葱)」

手ぬぐい「招き猫(赤)」

手ぬぐい「桜と犬(紺)」

干支手ぬぐい「巳と梅紋」

手ぬぐい「干支・龍」

手ぬぐい「お嬢吉三」

手ぬぐい「三猿三番叟(ピンク)」

手ぬぐい「紅白梅図」

手ぬぐい「弁天小僧菊之助」

手ぬぐい「福・椿鉢」

手ぬぐい「ネコ市松(グレー)」

手ぬぐい「中村格子」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏(茶)」

手ぬぐい「紅葉(グリーン)」

手ぬぐい「干支・牛天神」

手ぬぐい「トンボ(紺)」

手ぬぐい「玉手御前」

手ぬぐい「伽羅先代萩」

手ぬぐい「隈取市松(緑)」

手ぬぐい「ネコたちの夏」

手ぬぐい「不動明王」

手ぬぐい「長春・葡萄鉢」

手ぬぐい「うさぎ(ピンク)」

手ぬぐい「大津絵 藤娘」

手ぬぐい「銀河鉄道」

手ぬぐい「絵馬・ひつじ」

手ぬぐい「源氏物語」

手ぬぐい「疋田(緑・柳染)」

手ぬぐい「風姿花伝」

手ぬぐい「式三番叟」

手ぬぐい「疋田(赤・紅赤)」

手ぬぐい「おかあさん」

手ぬぐい「ネコたちの冬」

手ぬぐい「碇・知盛」

手ぬぐい「元禄美人図」

手ぬぐい「羊たちのNight&Day」

手ぬぐい「ネコ市松(青)」

手ぬぐい「さくらさくら」

手ぬぐい「招き猫(黄)」

手ぬぐい「ネコたちの春」

手ぬぐい「大津絵・釣鐘提灯」

手ぬぐい「うわなり」

手ぬぐい「桜(紺)」

手ぬぐい「豆絞り金魚」

手ぬぐい「おむすび」

手ぬぐい「隈取ちらし」

手ぬぐい「そば猪口 (蝶)」

手ぬぐい「三猿三番叟(グリーン)」

手ぬぐい「カエルの酒盛り」

手ぬぐい「かまわぬ」

手ぬぐい「縁起・吊り飾り」
-300x300.jpg)
手ぬぐい「桜と犬(茶)」

手ぬぐい「亥と富士」

手ぬぐい「外郎売り」

手ぬぐい「隈取市松(グレー)」

手ぬぐい「隈取市松(柿色)」

手ぬぐい「板締め豆絞り」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏(ベージュ)」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・お坊吉三」

手ぬぐい「麻の葉(赤)」

手ぬぐい「折鶴(赤)」

手ぬぐい「隈取・暫」
