説明
手ぬぐい「疋田(赤・赤紅)」 江戸小紋
日本の伝統的な絞り染め「疋田絞り」柄を手ぬぐいにしました。「鹿の子絞り」は、布を糸で小さく絞ってその部分に色染まらないようにした文様で、鹿の斑点に似ていることから名付けられました。振袖など華やかな着物でよく見られ、手間のかかる細かい絞り染めです。
鹿の子絞りをより手軽で安価に表現するために、鹿の子そのものを絵柄として表す疋田文様が生まれました。江戸の人々の美意識と創意工夫によります。
紅赤色は、江戸時代に「紅一匁・金一匁」と呼ばれていたように金色と並ぶほ高価な色とされ、庶民の憧れの色でした。現代でも人気の高い「紅赤色」で染め上げた疋田絞りは、日本文化の情緒と共に小粋さが感じられます。日本から海外へのお土産としてもおすすめです。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui “Hitta-Kanoko Pattern(red)”
This is a tenugui with a pattern of Hikita-shibori, one of the traditional Japanese tie-dyeing techniques. “Kanoko-shibori” is a pattern in which the cloth is squeezed into small pieces with thread so that the colors do not bleed into those areas, and is named after its resemblance to the spots of a deer. It is often seen in gorgeous kimonos such as furisode (long-sleeved kimono).In order to express “Kanoko-shibori” more easily and inexpensively, the “Hitta” pattern was created to express the pattern itself as a design. This is due to the aesthetic sense and ingenuity of the people of the Edo period.
Size:90×35cm
100% Cotton Made in Japan