説明
手ぬぐい「だるま」 四季
商売繁盛や開運招福の縁起物とされるだるまを華やかに染め上げた縁起手拭いです。
だるまは、鎌倉時代に伝わった禅宗の開祖・達磨大師の座禅の姿を模した置物です。室町時代に起き上がりこぼしが伝わり、江戸時代に起き上がり小法師をヒントに今日のような「だるま」の形が生まれたと言われています。だるまには達磨大師の困難や苦労に屈しない「七転び八起き」の精神が込められています。現在は様々な色のカラフルなダルマが見られますが、赤いだるまは最も歴史が古く、魔除け、家内安全、開運吉祥の意味があります。
願いごとがかなったら、目に墨を入れて感謝を!
手拭に込められた縁起の良い意味と共にお正月飾りやお年賀、誕生日プレゼントや出産祝い・初節句祝いなどおめでたい時節のプレゼントにおすすめ。また、日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。
サイズ:90cm × 35cm
綿100% 日本製
Tenugui “Daruma”
Drawing of Daruma, roly-poly paper-mache doll modeled after the monk Daruma who is the founder of Zen Buddhism. Good luck charm to bring business success and good fortune. Paint in the other pupil when your wish comes true.
Size:90cm×35cm
100% Cotton Made in Japan