説明
手ぬぐい「あやめ」 原画:影山のり子
初夏を彩るあやめの花を色鮮やかに染め上げた手ぬぐいです。
花言葉は「吉報」「うれしい便り」。あやめはかきつばたとよく似ており、昔から「いずれは菖蒲か杜若」とも言われています。実際はあやめより花も葉も大きく、葉の真ん中に線がないので簡単に見分けることができます。
涼しげな青と白でゆったりと描かれていて、初夏の爽やかな空気が感じられます。風に揺られている様子は涼しげで、のれんなど夏のインテリアにおすすめです。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui “Iris”
This tenugui is dyed with vivid colors of ilis flowers blooming in early summer. The language of the iris flower is “good news” and “glad tidings”. Ilis flowers are similar to those of oysterflowers. In fact, the flowers and leaves are larger than those of the iris, and there is no line down the middle of the leaves, so it is easy to tell them apart. It is drawn loosely in cool blue and white, giving a sense of the fresh air of early summer.The way it flutters in the breeze is cool, and is recommended for summer interiors such as goodwill.
Size:90×35cm
100% Cotton Made in Japan
Related Products

手ぬぐい「ネコたちの夏」

手ぬぐい「かまわぬ」

手ぬぐい「縁起・吊り飾り」

手ぬぐい「麻の葉(灰青)」

手ぬぐい「ネコ市松(グレー)」

手ぬぐい「紅白梅図」

手ぬぐい「さくらさくら」

手ぬぐい「弁天小僧菊之助」

手ぬぐい「折鶴(赤)」

手ぬぐい「招き猫(赤)」

手ぬぐい「菊五郎格子」

手ぬぐい「板締め豆絞り」

手ぬぐい「良き事聞く」
」616-300x300.jpg)
手ぬぐい「唐草(グリーン)」

手ぬぐい「式三番叟」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・お坊吉三」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏(ベージュ)」

手ぬぐい「カエルの酒盛り」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・三千歳(梅)」

手ぬぐい「トンボ(青)」

手ぬぐい「隈取市松(グレー)」

手ぬぐい扇子「猫の風神雷神(風神)」

手ぬぐい「豆絞り金魚」

手ぬぐい「長春・葡萄鉢」

手ぬぐい「疋田(水色・錆浅葱)」

手ぬぐい「花びら蝶(黄土)」
-300x300.jpg)
手ぬぐい「桜と犬(茶)」

手ぬぐい「羊たちのNight&Day」

手ぬぐい「うさぎ(ピンク)」

手ぬぐい「三猿三番叟(グリーン)」

手ぬぐい「そば猪口 (紅葉)」

手ぬぐい「トンボ(紺)」

手ぬぐい「元禄美人図」

手ぬぐい「絵馬・ひつじ」

手ぬぐい「紅葉(グリーン)」

手ぬぐい「大津絵 藤娘」

手ぬぐい「隈取市松(柿色)」

手ぬぐい「おかあさん」

手ぬぐい「三猿三番叟(ピンク)」

手ぬぐい「紅葉(オレンジ)」

手ぬぐい「纏(青)」

手ぬぐい「お嬢吉三」

手ぬぐい「碇・知盛」

手ぬぐい「隈取市松(緑)」

手ぬぐい「不動明王」

手ぬぐい「疋田(紫)」

手ぬぐい「招き猫(黄)」

手ぬぐい「そば猪口 (蝶)」

手ぬぐい「ネコたちの春」

手ぬぐい「大津絵・釣鐘提灯」

手ぬぐい「干支・龍」

手ぬぐい「招き猫とお福さん」

手ぬぐい「桜と犬(紺)」

手ぬぐい「疋田(山吹・支子)」

手ぬぐい「銀河鉄道」

手ぬぐい「中村格子」

手ぬぐい「隈取・暫」

干支手ぬぐい「雪と兎」

手ぬぐい「疋田(グレー)」

手ぬぐい「エンジョイスノー」

手ぬぐい「唐草(グレー)」

手ぬぐい「麻の葉(赤)」

手ぬぐい「干支・牛天神」

手ぬぐい「ネコ市松(青)」

手ぬぐい「風姿花伝」

手ぬぐい「桜(紺)」

手ぬぐい「伽羅先代萩」

手ぬぐい「ネコたちの冬」

手ぬぐい「疋田(赤・紅赤)」

手ぬぐい「桜(ピンク)」
